ビオラパンジーの寄せ植えは似てるのに違う花?違いと育てるコツ

2021/02/22 寄せ植え

ガーデンの主役になるパンジーとビオラの花は花壇などにもよく植えてありますし、育てやすいお花として馴染みのある花だと思います。
ところで、パンジーとビオラの区別はできますか?
案外同じだと思っている方が多いのではないでしょうか。
最大の違いは一輪の大きさの違いですが、今回はパンジーとビオラの違いをそれぞれの魅力を交えながら紹介していきたいと思います!

パンジーとビオラの違い

◆最大の違いは大きさ

◆最大の違いは大きさ
パンジーとビオラの違いは簡単に言うと大きさの違いです。
パンジーは花の大きさが5㎝以上、ビオラは3㎝以下です。
中輪パンジーと呼ばれるパンジーとビオラの中間くらいの品種もあります。

◆育て方の違いはなし
大きさ以外にはほとんど違いはありません。
若干の耐寒性の違いはありますが、パンジーもビオラも基本的には寒さに強く育てやすい品種ですので、同じように育てていけると思います。

一輪が大きく華やかなパンジー

◆最大の違いは大きさ

◆パンジーの名前の由来は
「ブロッチ」という花の中心にある斑紋が特徴的です。花が人の顔に似ていて、考え込むように前に傾く様子を表すのに、フランス語で「思想」を意味する「パンセ(pensée)」にちなんで付けられたと言われています。

◆パンジーの基本情報
・分類 スミレ科 スミレ属
・原産地 ヨーロッパ
・開花期 11月~5月
・花の色 赤、ピンク、白、オレンジ、黄、青、紫、複色
・花言葉 「物思い」「思想」「私を思ってください」「純愛」「心の平和」など
・花の大きさ 5㎝以上
・花弁 5枚

パンジーの育て方

日光を好むので日当たりの良い場所で育て、水やりは土の表面が乾いたらゆっくりたっぷりと!夜間に凍結する心配があるので冬場の水やりは午前中にするようにしてください。 寒さに強いので初心者にも育てやすい品種ですが、ビオラに比べると耐寒性が低いため冬場は花付きが悪くなり開花する花数は少なくなります。

パンジーの育て方

◆花が終わると次に咲くまで寂しい印象に
パンジーは一輪の存在感が大きいのが魅力だからこそ花が終わり摘み取った後、ビオラのように次々に咲かないので、寂しい印象になります。パンジーの苗を使って寄せ植えを作る際は、ビオラと一緒に植え込んだり、観葉植物と一緒に植えると花が終わって次の花が咲くまでの間も華やかに演出してくれます!

◆花がら摘みはこまめに!
花が終わっても花がらを摘まずに放置していると、一輪の存在感が大きいパンジーだからこそ汚い印象になってしまします。
お花の為にも見た目の印象にも春にたくさん咲いてくる時期は特に花がら摘みはこまめにしましょう!

パンジーの魅力は存在感!

パンジーの育て方

パンジーの魅力は何といっても一輪が大きく存在感があるところではないでしょうか。一輪が大きいからこそおしゃれで個性の主張が強く、パンジーの苗で作品を作るとインパクトの強い作品にすることが出来ます。

◆開発が進んでいてフリル咲きや八重咲など、変わった品種も豊富
パンジーは品種改良が進んでいて、毎年新品種が出ています。種類は何百種類もあり、色合いも豊富です。咲き方えは「八重咲き」「フリル咲き」などの変わったパンジーも流通するようになり、とても人気です!

パンジーの育て方



中輪パンジーの「きまぐれロージー」「天使の誘惑」という花色が変化するという品種の苗で、作成したハンギングバスケットです。
「天使の誘惑」は珍しい品種で、クリームイエローの色合いかあから徐々にライトパープルへと変化していきます。色の変化を楽しめたり、同じパンジーで二度違った色合いを楽しめるのは魅力的ですね!

パンジーの育て方



パンジーの育て方



パンジーの育て方



「虹色スミレ」という品種のパンジーは花付きがよく、他のパンジーにはないような幻想的な色合いが魅力でがとても人気です。
本当によく咲いてくれて、大体同じ時期に購入したハンギングバスケットですがしばらくするを全然違う大きさになりました。
他にも「ムーランルージュ」「ドラキュラ」「モココ」など紹介しきれないほどかわいいパンジーがたくさんあります♪

◆カラーコーディネートのおススメはグラデーション

パンジーの育て方



一輪が大きく個性的なパンジーは寄せ植えを作る際に合わせ方を間違えると、子どもっぽい印象になったり、印象が強い分ごまかしが効かないのでカラーコーディネートには注意が必要です!
プランターやポット、鉢植えに入れる際にグラデーションにすると失敗がなく、洗礼された印象になります。

食べられるお花

観賞用にとどまらす、食べることを目的として栽培されたパンジーはスイーツや料理を華やかに彩るエディブルフラワー(食用花)としても楽しむことが出来ます。
(花うるるで使用しているパンジー・ビオラの花は観賞用として仕入れていますので、食用としての登録はございません。エディブルフラワーとして使用したい場合は、こぼれ種から育ててみられたり、あくまでも自己責任の判断でお願いします。)

可憐な印象のビオラ

可憐な印象のビオラ

◆ビオラの基本情報
・分類 スミレ科 スミレ属
・原産地 ヨーロッパ
・開花期 11月~6月
・花の色 赤、ピンク、白、オレンジ、黄、青、紫、複色
・花言葉 「物思い」「誠実」「私を思ってください」「忠実」「少女の恋」など
・花の大きさ 5㎝以下
・花弁 5枚

ビオラの育て方

日光を好むので日当たりの良い場所で育て、寒さに強いので初心者にも育てやすい品種です。パンジーよりも耐寒性が高いので冬でも花付きがよく、株もまとまりやすく管理しやすいのが特徴です。

◆寒さに強い
ビオラは寒さに強く、雪が積もったり-10℃くらいになっても大丈夫です!少しくらいなら日陰でも枯れずに長持ちしてくれます。
逆に暑さには弱いので、暖房の効いたあたたかい部屋に置くと一晩で弱ってしまいます。日光が当たらない暗い場所も好みません。

ビオラはスタッフが一番ときめくお花

花うるるアレンジ「かご型ギャザリング寄せ植え(Lサイズ)」
花と花が肩を寄せ合って、鉢の中で楽しそうに咲いているような姿がたまらなく可愛いビオラは年間を通しても花色が多く、花うるるでも一番使用し、スタッフみんなが大好きな花です。
ビオラで絵の具セットが出来そうなくらい花色が豊富で、飾る場所に合わせて自由にコーディネートできます。一輪が小ぶりなので、あまり主張しすぎず、他のどんな植物と相性が良いので迷ったらビオラを選びましょう!

ビオラはカバー力抜群!

ビオラの育て方

ビオラの可愛さはもちろんですが、花うるるで一番使用する一番の理由はカバー力です。
ビオラは寒くても次々に花を咲かせてくれるので、一、二輪の花が終わっても寂しい印象にはなりません。寄せ植えの中で一部の花が終わり、次の花が咲くまでの間も、もりもりのビオラがカバーしてくれるのでいつも華やかです。
花色も多く、カバー力の抜群なので初心者の方にはすごくオススメで、ビオラを寄せ植えに使用すると全体として花たくさんのフラワーボールのようなイメージになります♪

パンジー・ビオラ共通の管理方法

◆パンジービオラの開花時期 パンジーもビオラも開花期間は11月~5月・6月の秋~初夏の前までです。 一年草ですので夏前には寿命を迎えますが、育てやすく長期間楽しませてくれます。

「直射日光」が一番の栄養

パンジー・ビオラを元気な状態で長く楽しむにはとにかく日光です!!
「直射日光」に当てたればあたるほど花が最大限に開花します。
飾る場所がベランダの内向きだったり、深い軒下など直射日光が当たりにくい場合は一週間のうち数日は直射日光が当たる場所に移動するなど工夫してみてください。

花を長く楽しむにはこまめな花がら摘み

次々に花を咲かせてくれるパンジーとビオラですが、花が終わるとすぐに種を付けます。種ができると種のほうに栄養がいき、株が弱り花付きが悪くなります。 終わった花はこまめに摘んであげることが見ため的にも、花を長く楽しむ為にも大切なポイントになります。

花を長く楽しむにはこまめな花がら摘み

〇花がらとは 右側のように花がしおれている状態のものが「花がら」になります。 このような状態になったら摘んであげましょう。

花を長く楽しむにはこまめな花がら摘み

〇摘み方
終わった花を摘むと言うと、花だけを摘みがちですが、それでは見た目に美しくないので根元から摘んであげてください。

◆水やり
水やりは土の表面が乾いたらゆっくりたっぷり与えます。ただし冬場の夕方の水やりは土が凍ってしまう原因になりますので午前中で少し気温が上がってきてからにするようにしてください。
パンジー・ビオラはとても丈夫な植物なので、万が一水をやり忘れて花がぐったりしてしまっても、すぐにたっぷりと水をあげると数時間後には元気になってくれるので諦めないでくださいね!しかしいくら丈夫と言っても乾燥し過ぎで放っておかないようにしてください。

◆肥料
次々にたくさんの花を咲かせるため、体力を維持するために定期的に追肥すると元気に育ってくれます。花うるるで使用している土には緩効性肥料(100~180日ゆるく長く効き続ける肥料)を混ぜ込んでいますが、開花中は月に2~3回追肥すると花が安定して比較的多く咲いてくれます。
追肥には当店で取り扱っている「多木有機液肥」がおススメです。

◆病害虫対策
パンジー・ビオラはたくさん花を咲かせる分体力がなくなっていきがちです。
特に花がよく咲く4月ごろは要注意です。株が弱るとアブラムシなどの病害虫がつきやすくなります。アブラムシが発生したら早めにオルトランなどを散布しましょう。アブラムシは弱った植物につきやすいので、殺虫剤と一緒に液肥等で体力を回復させてあげるといいです。

パンジーとビオラの作品の違い

ペチュニア【あなたと一緒なら心がやわらぐ】



ペチュニア【あなたと一緒なら心がやわらぐ】

◆パンジーのみで植えられた作品
花うるるで販売しているパンジーで作成した作品です。
パンジーがたくさん咲いていて、一つ一つの花の存在感がありますね。

ペチュニア【あなたと一緒なら心がやわらぐ】



ペチュニア【あなたと一緒なら心がやわらぐ】

花うるるで販売しているビオラを使用して作成した作品です。
小さなビオラの花がたくさん咲いていて全体的に華やかな雰囲気ですね。

パンジー・ビオラの可能性は無限大!

パンジー・ビオラの可能性は無限大!

パンジー・ビオラは品種も色合いも豊富で単品でも十分楽しめますが、パンジーやビオラと他の植物を一緒に植え込むことでもっともっとステキな寄せ植えができます!

パンジー・ビオラの可能性は無限大!

◆プロに選ばれています!
パンジー・ビオラは育てやすい、他の植物との相性が良いなど使い勝手の良さからギャザリングという手法に適しているので、多くの寄せ植えのプロから愛されている植物です。
※ギャザリングとは植物の根鉢を崩して、お花や観葉植物を手元で組み合わせ小さなブーケを作り、その小さなブーケを鉢に植え込む手法です。花束のような印象でとても華やかな寄せ植えになります。

◆人気の組み合わせ

◆人気の組み合わせ

どんな植物とも相性の良いパンジー・ビオラとビオラですが、とくにプリムラと一緒に植えた作品はお客様からとても好評です!

◆人気の組み合わせ

葉牡丹と一緒に植えた作品も人気です!

◆人気の組み合わせ

オリーブなどの木の根元に植えると季節感も一緒に味わえると好評です!

◆お子様と一緒に!
パンジー・ビオラはとっても強い植物なので、ガーデニング初心者の方、お子様と一緒にガーデニングを楽しみたい方におすすめの植物です。
我が家では園芸店で小学生の子どもたちそれぞれが好きなパンジー・ビオラと鉢を選び、家で一緒に寄せ植えしました。パンジー・ビオラは少々乱暴に扱っても元気に育ってくれるので、口を出したいのをぐっと我慢して(笑)子どもたちが植えるのを見守りました!
完成した寄せ植えは一人ひとり個性が出ていて面白かったです。そして子どもたちは誇らしげに自分の寄せ植えを見ていました。自分で植えたお花を大切に育てています。学校から帰ると花がらを摘み、毎日のようにお水をあげていいかと聞いてきます!お世話したくて仕方ないんです!!最近ではミズゴケを触ったり、お花の様子を見て「そろそろじゃない?」っと水やりのポイントも掴みつつあります。

道行く先に咲いている花にも自然に興味が湧き、「きれいだねー」と足を止める娘たちの姿にとてもうれしい気持ちになります。
ぜひお子様と一緒に楽しんでみてください!

まとめ。パンジーとビオラの違いは大きさ

パンジーとビオラの大きな違いは大きさの違いでした。その大きさの違いが個性で、それぞれ違った魅力を発揮してくれています。そしてその魅力が掛け合わさり無限の可能性を生み出しています。しかも寒さに強く、丈夫で育てやすい!そして何より可愛いんです!! 玄関にもベランダにもどこにでも置けるビオラとパンジーのインテリア。 パンジーとビオラの魅力をぜひ実際に感じてみてほしいです。

この記事を書いた人

花うるるスタッフ・ mocchi

三姉妹の母、末っ子の幼稚園入園をきっかけに花うるるに入社。
ハーバリウムの作成、新作の開発を担当している。(パステルカラーが好きすぎてパステルカラーに偏りがち。笑)
作成したハーバリウムは2500本以上。ハーバリウム教室の講師も担当している。
花うるるのハンギングや寄せ植えが大好きで、入社してからずっと自宅にもハンギングを飾り癒されている。