2023年敬老の日に贈るギフトは定番のお花がおすすめ!日常の活性化へ

2023/09/11 敬老の日

2022年敬老の日に贈るギフトは定番のお花がおすすめ!日常の活性化へ

「老人を敬愛し長寿を祝う日」として、1963年(昭和38年)に制定された日本独自の祝日である「敬老の日」。2023年の今年の敬老の日は9月18日(月)に定められています。

母の日や父の日とは違って、お祝いをする機会が少ない方もいらっしゃるかもしれませんが、大切な家族であるおじいちゃんやおばあちゃんに、「ありがとう」と日頃の感謝の気持ちを込めて、今年は素敵なギフトを贈ってみましょう。

しかし、いざ贈ろうと思うと何を贈ろうか迷う方も多くいらっしゃるかと思います。
今回は敬老の日に贈るおすすめのプレゼントを特集します。

敬老の日に贈るプレゼントの定番はお花、お酒、スイーツ

敬老の日に贈るプレゼントの定番はお花、お酒、スイーツ

近年の敬老の日のプレゼントは多様化しています。
お酒、洋服、金券、洋菓子、和菓子、生活雑貨など。
中にはタブレットやi padの生活家電をプレゼントする方もいらっしゃいます。

性別によっても、あげるプレゼントは多少異なります。
おじいちゃんにはお酒、おばあちゃんにはお花を贈る方が多いようです。
それ以外にはお菓子が多く、洋菓子と和菓子でしたら和菓子が喜ばれる傾向にあります。

貰って困るものは好みと逆、既にあるもの

孫や子供から貰うものは全て嬉しいと言う意見が多数ですが、中には貰って困るものがあったという意見もあります。

嗜好や趣味・好みに合わない食べものや、量が多すぎるもの、既に事足りているものなど。
プレゼントを贈る際はあらかじめリサーチしてから贈ることが基本ですね。

敬老の日ギフトにお花がおすすめな理由は「園芸体験による日常生活の活性化」

敬老の日の様々なプレゼントの中でお花がおすすめな理由は複数あります。

  • 新鮮な体験で心身ともにリフレッシュ
  • 自然な運動習慣が出来る
  • 習慣が出来ることで生活のリズムが整う
  • 花が咲く達成感でやりがいを感じる

高齢者の方は年齢とともに変化を避けることが多いです。
日常生活ではルーティーンの繰り返しが多くなり、新しい出来事を体験するきっかけが少なくなっています。
変化のない日常が続くといつの間にか気分もふさぎがちになりやすくなってしまいます。

近年ホームケアやデイケア施設でもレクリエーションの一環として「園芸療法」を取り入れられていることはご存じでしょうか?
お花の香りをかいだり、お花を見たりすることで心身ともにリフレッシュされ、気持ちが前向きになるだけでなく、負荷の低い運動習慣を日常に取り入れることにも役立ちます。

意識的に運動を始めようとすると、始めるまでの敷居が高い・負荷をかけすぎて継続的に続かないなど、習慣化するまでのハードルが高いことが難点です。 しかし、園芸ならお花の世話をしながら体を動かす機会を作ることが出来ます。鉢を棚に移動させる、じょうろやはさみを使うなど、手や足などを使って体を動かすため、自然で無理のない運動習慣を作ることが出来ます。

また園芸を始めたことをきっかけに植物に興味が出て、植物園へ足を運ぶようになったり、ガーデニングの趣味が出来たり、閉じこもりがちな高齢者の生活の変化にも役立ちます。

お世話を続けてお花が咲くと達成感が生まれるので、生活の楽しみが増えることも大きなメリットです。

ご自身で始める場合は今まで馴染みのない新しい趣味ほど開始するまでに時間がかかりがち。
だからこそ娘、息子、孫の立場からお花を贈ることで園芸を始めるきっかけが生まれます。
是非、今年の敬老の日はお花のプレゼントを贈りましょう。

敬老の日の定番花リンドウ以外ならニチニチソウがおすすめ

敬老の日の定番花リンドウ以外ならニチニチソウがおすすめ

敬老の日に贈る生花の種類としては高齢者に人気のある紺~紫色のお花であるりんどう、お祝い事に欠かせないお花である胡蝶蘭が人気です。 しかし、それらを好まない、また予算が厳しい方にはニチニチソウの生花がおすすめです。

夏~秋の10月中まで咲く季節を問わない多年草のお花で、炎天下の中でもすくすくお花を咲かせる強いお花です。 寒さには弱いため10月いっぱいまでの開花時期ですが、肥料なしでも次々とお花を咲かせるので初心者でも簡単に育てやすいお花のためガーデニング初心者にもおすすめです。

またニチニチソウの花言葉は「楽しい思い出」「友情」など前向きな言葉。
ニチニチソウのお花の咲き方に由来します。
1つ1つのお花は数日で枯れてしまいますが、次から次へと新しい花が咲き続ける姿が友達同士で集まって和気あいあいとしている様子を表していることから付けられました。

ふさぎがちな方にも前向きになってもらえる花言葉です。

おすすめ商品:敬老の日 寄せ植え【送料無料】「花うるるの敬老の日アレンジver.S」

敬老の日 寄せ植え【送料無料】「花うるるの敬老の日アレンジver.S」

新商品!「おまかせ」アレンジなので、届くのがとても楽しみですね。
苦手な色や花がおあればお気軽にご相談ください。
こちらはver.Sになります。

おすすめ商品:敬老の日 寄せ植え【送料無料】「花うるるの敬老の日アレンジver.M」

【送料無料】花うるるの敬老の日アレンジver.M

新商品!「おまかせ」アレンジなので、届くのがとても楽しみですね。
苦手な色や花がおあればお気軽にご相談ください。
こちらはver.Mになります。

生花以外のフラワーギフトに観葉植物やプリザーブドフラワーも人気

いきなりお花を育てるのが難しい方は、まずは生花以外から楽しむのもおすすめです。

お手入れする頻度が生花より少なく、空気清浄効果が高い「観葉植物」。

お手入れする頻度が生花より少なく、空気清浄効果が高い「観葉植物」。

観葉植物の種類や、室内か室外かにも寄りますが、2日~一週間前後のお手入れで済む観葉植物が多いため、時間がとれない方でも非常に育てやすい植物です。

男性は生花より観葉植物を好む方が多いため、おじいちゃんへのプレゼントにはぴったりです。

観葉植物 寄せ植え(幸福の木)7号角浅陶器鉢(白) 高さ約65cm 【yosem07-006 】

観葉植物 寄せ植え(幸福の木)7号角浅陶器鉢(白) 高さ約65cm 【yosem07-006 】

日本で非常に人気が高い「幸福の木」。
名前の由来はハワイの代表樹で別名で「ハワイアン・ティー」とも呼ばれ、「家の前にドラセナを置くと良いことがある」というハワイの言い伝えからこの名前がついたそうです。 風水でも葉が上に伸びることで成長性を感じさせ、縁起が良いと言われています。

観葉植物 サンスベリア7号角陶器鉢L(白赤黒)高さ約95cm サンセベリア トラノオ【sans07-00678】

観葉植物 サンスベリア7号角陶器鉢L(白赤黒)高さ約95cm サンセベリア トラノオ【sans07-00678】

別名『虎の尾(トラノオ)』『千歳蘭』。
葉っぱに入るまだら模様と上に向かって伸びる厚い葉が特徴の観葉植物です。
ハウスダストを吸収し、マイナスイオンを豊富に出すことで空気清浄効果も高い上に、乾燥にも強く育てやすいため贈り物として最適です。

色鮮やかなプリザーブドフラワーを使った「ハーバリウム」

色鮮やかなプリザーブドフラワーを使った「ハーバリウム」

密封した容器の中にオイルとプリザーブドフラワーを入れた独特の浮遊感を楽しむフラワーインテリアです。
お手入れが一切いらず、また花瓶も必要なく、小型で場所を取らないため、玄関、ベランダ、リビング、キッチン、ダイニング、トイレ、寝室など好きな場所に置いて楽しめます。

プリザーブドフラワーは高齢になって色の見え方に変化が出た方にも楽しみやすい華やかな色合いなので、より脳への活性化も期待できます。

敬老の日 ギフト ハーバリウム 2023 ver. (3種類から選べます)

敬老の日 ギフト ハーバリウム 2022 ver. (高さ21.5cm 200ml入)

和風デザインの敬老の日限定のハーバリウムです。
和菊やあじさいがたゆたう姿はとても綺麗ですね。

花ごろも プリザーブドフラワー フラワーアレンジメント

花ごろも プリザーブドフラワー フラワーアレンジメント

プリザーブドフラワーを使った和風テイストなフラワーアレンジメントです。
クリアケース入りのため、お掃除も楽♪ ピンク・イエロー・レッドの3色。
どれも温かいカラーなので、ほっこりしていただけます。

送料無料「なだ万プリンとハーバリウムのセット」

送料無料「なだ万プリンとハーバリウムのセット」

花うるるのランキングでもいつも1位、2位に登場するほど大人気のスイーツセットもおすすめです。
老舗のなだ万とのコラボで「美味しい」と「キレイ」を両方楽しめるお得なセットです。
和菓子なので洋菓子が苦手な方でもお楽しみいただけます。

お手入れする時間がない方には「フラワーリース」ならお手入れする手間や枯れる心配もありません。

お手入れする時間がない方には「フラワーリース」ならお手入れする手間や枯れる心配もありません。

見ているだけで元気になる目を惹くビタミンカラーのカラフルリース。
風水でもオレンジは対人運を上昇させる効果があると言われています。

クレッシェント Sunrize

クレッシェント Sunrize

月桂冠のようなギリシャ風デザインのオレンジリース。
リースは切れ目がないことから幸せ、平和の象徴ともされています。
是非玄関などに飾って楽しみましょう。

敬老の日にはフラワーギフトで心身の健康を維持しましょう

ここまで敬老の日に贈るお花の有効性をご紹介しましたが、いかがでしょうか。
まとめとしてお花を育てることは心身の健康の維持に役立ちますので、敬老の日に何を選ぶか迷っている方は是非検討してみてください。 花うるるではご注文の際に敬老の日メッセージカードサービス対応をご用意しておりますので、一緒にお届けすることでより喜ばれるプレゼントになります。

この記事を書いた人

sawa 

唯一の平成生まれで3児の母。バタつく毎日を過ごしていますが、花に囲まれながら働ける花うるるは私の癒し。
ハーバリウムは2000本以上作成。花うるるのブログ・インスタ係。撮影・編集・アップまでを一人で担当しています♪